MCP統合ディープダイブ
Model Context Protocolを使用してカスタム統合を構築し、Claude Codeを拡張して既存のツールチェーンと接続します。
Model Context Protocolの理解
Model Context Protocol(MCP)は、Claude Codeがコードベースを理解して作業する能力の基盤です。MCPを活用することで、Claudeの能力を強化する強力な統合を作成できます。
MCPとは?
Model Context Protocolは、コード、ファイル、プロジェクト構造について言語モデルにコンテキストを提供する標準化された方法です。Claudeは以下のことができます:
- 複数のファイル間のコード関係を理解する
- 時間経過による変更を追跡する
- プロジェクト構造の認識を維持する
- 外部ツールやサービスとインターフェースする
MCPコンポーネント
プロトコルはいくつかの主要なコンポーネントで構成されています:
- コンテキストマネージャー - コードコンテキストの収集と処理を管理
- スキーマ定義 - 情報のフォーマット方法を標準化
- コネクター - 異なるシステム間の通信を可能にする
- 拡張機能 - プロトコルにカスタム機能を追加
開発環境のセットアップ
MCP統合に取り組む前に、開発環境をセットアップする必要があります:
前提条件
- Node.js 18+とnpm/yarn
- Claude Code CLIがインストールされ認証済み
- APIとプロトコルの基本的な理解
- TypeScriptの知識(推奨)
MCPライブラリのインストール
必要なパッケージをインストールします:
これにより、コアMCPライブラリと統合を構築するためのコネクターモジュールがインストールされます。
最初の統合の構築
Claude Codeを外部APIに接続する簡単な統合を構築してみましょう:
1. 統合プロジェクトを作成
mkdir claude-integration-example cd claude-integration-example npm init -y npm install typescript ts-node @types/node --save-dev npx tsc --init
2. コネクターを定義
connector.tsという名前のファイルを作成します:
import { MCPConnector, ConnectorConfig } from '@anthropic/mcp-connectors';
class MyApiConnector extends MCPConnector {
constructor(config: ConnectorConfig) {
super(config);
// Initialize your connector
}
async fetchData(query: string): Promise<any> {
// Implement your API fetching logic
const response = await fetch('https://api.example.com/data?q=' + encodeURIComponent(query));
return response.json();
}
async processContext(context: any): Promise<any> {
// Process and transform the context
return {
...context,
enriched: true,
timestamp: new Date().toISOString()
};
}
}
export default MyApiConnector;3. コネクターを登録
index.tsという名前のファイルを作成します:
import { MCPRegistry } from '@anthropic/mcp-core';
import MyApiConnector from './connector';
// Register your connector
MCPRegistry.register('my-api-connector', {
connector: MyApiConnector,
config: {
apiKey: process.env.API_KEY,
baseUrl: 'https://api.example.com'
}
});
// Start the MCP service
MCPRegistry.start();4. ビルドして実行
npx tsc node dist/index.js
これにより、TypeScriptがコンパイルされ、MCP統合サービスが起動します。
高度な統合テクニック
基本的な統合を構築したら、より高度なテクニックを探索できます:
カスタムコンテキストプロセッサー
さまざまなタイプのコンテキスト用に特化したプロセッサーを作成します:
class CodebaseProcessor {
processFile(file: string, content: string): any {
// Process file content based on file type
if (file.endsWith('.js')) {
return this.processJavaScript(content);
} else if (file.endsWith('.py')) {
return this.processPython(content);
}
return content;
}
// Specialized processors
processJavaScript(content: string): any {
// JavaScript-specific processing
}
processPython(content: string): any {
// Python-specific processing
}
}双方向統合
Claudeにコンテキストを提供し、Claudeからコマンドを受信する統合を作成します:
class BiDirectionalConnector extends MCPConnector {
// ... initialization code ...
// Receive commands from Claude
async receiveCommand(command: string, params: any): Promise<any> {
switch (command) {
case 'fetch-dependencies':
return this.fetchDependencies(params.project);
case 'run-tests':
return this.runTests(params.testPath);
default:
throw new Error(`Unknown command: ${command}`);
}
}
// Command implementations
async fetchDependencies(project: string): Promise<any> {
// Implementation
}
async runTests(testPath: string): Promise<any> {
// Implementation
}
}実世界の統合例
MCP統合の実用的な例をいくつか紹介します:
CI/CD統合
Claude CodeをCI/CDパイプラインに接続して、コードレビュー、テスト、デプロイを自動化します。
- PRレビューを自動化
- テストケースを生成
- スタイルガイドに対して変更を検証
- デプロイメントドキュメントを作成
ドキュメント生成器
コードからドキュメントを自動生成および更新する統合を構築します。
- APIドキュメントを生成
- ユーザーガイドを作成
- コードアーキテクチャを文書化
- READMEファイルを最新に保つ
課題トラッカー統合
Claude CodeをJIRAやGitHub Issuesなどの課題追跡システムに接続します。
- 課題の説明を自動生成
- コード変更を課題にリンク
- 報告されたバグの修正を提案
- 技術的負債を優先順位付け
データベーススキーママネージャー
データベーススキーマとマイグレーションを管理するのに役立つ統合を作成します。
- マイグレーションスクリプトを生成
- スキーマ変更を文書化
- クエリパフォーマンスを分析
- インデックスの最適化を提案
次のステップ
以下のリソースを探索して、MCP統合の旅を続けましょう:
- 公式MCPドキュメント
- 統合のためのエンタープライズデプロイメント戦略を探索する
- Claude Codeでワークフロー自動化について学ぶ